DVやモラハラが酷い場合の離婚方法と安全確保のポイント

はじめに:DVやモラハラに悩んでいる方へ

配偶者からの暴力(DV)や精神的な嫌がらせ(モラハラ)に悩まされている場合、心身ともに大きなダメージを受けやすく、一刻も早く被害を終わらせ、安全な生活を取り戻すことが必要です。

しかし、離婚に踏み切ろうとすると相手が逆上したり、さらなる危害を加えてくる可能性もあるため、慎重かつ適切な対応が求められます。

ここでは、DVやモラハラを理由に離婚を望む方へ、安心して適切に手続きを進めていくための方法や、ご自身とお子様の安全を守るためのポイントをご紹介いたします。

DVやモラハラがある場合の離婚方法とは?

DVやモラハラなど配偶者の暴力・精神的虐待がある場合には、主に以下のような離婚方法が考えられます。

①協議離婚(話し合いによる合意)

相手が冷静で協議が可能な場合は、夫婦間の話し合いによる離婚も可能ですが、DVやモラハラを行う相手とは円満な話し合いが難しいケースがほとんどです。もし協議離婚を選ぶ場合でも、弁護士を間に挟んで安全な環境下で進めることを推奨します。

②調停離婚(家庭裁判所の調停手続き)

協議が難しい場合や相手との接触が危険な場合には、裁判所で調停手続を通じて離婚を目指す方法があります。調停手続きでは、調停委員という第三者が仲介して相手との話し合いを進めます。ただ、この方法もDVやモラハラが極めて酷い場合、話し合いそのものが困難になる可能性があります。

③裁判離婚(家庭裁判所での離婚訴訟)

協議や調停がうまくいかない、もしくは身の危険が強い場合には、最終的に離婚裁判を選択することになります。DVやモラハラが酷いケースでは調停での話し合いも不成立となり、裁判での解決を図らざるを得ない場合もあります。

DVやモラハラで離婚をする際の安全確保のポイント6つ

DVやモラハラがある環境では、離婚の準備や申立ての段階で、相手がさらなる攻撃行動を起こす可能性があります。そのため、何よりも安全確保を最優先に考えましょう。

①身の安全を守るための情報収集・証拠集め

将来的に離婚訴訟や保護命令申立てを行う場合に備えて、暴力やモラハラの証拠を集めることが重要です。

  • 怪我の写真や診断書(病院受診記録)を保存する。
  • 相手からの暴言や嫌がらせの録音、動画などを記録しておく。
  • 日記やメモに日時や状況を詳細に記録する。
  • 第三者への相談履歴(メールや筆記記録)を残しておく。

②専門機関への相談・支援を受ける

一人で問題を抱えず、公的機関や弁護士、DV相談機関への相談を検討しましょう。以下のような施設や支援が利用可能です。

  • DV相談ナビ
  • 女性センターやDVシェルター(避難支援・生活支援などを実施)
  • 警察(緊急性がある場合は110番通報)
  • 弁護士事務所(法律相談、安全支援方法のアドバイスなど)

③避難場所の確保と事前準備

緊急避難が必要な場合を考え、親戚や友人宅、DVシェルター、行政の一時保護施設など、安全に過ごせる場所を事前に探しておきましょう。家を出る際は、最低限以下のものを持って行きましょう。

  • 現金やクレジットカード、預金通帳や印鑑など貴重品類
  • 運転免許証や健康保険証、パスポートなどの身分証明書
  • 被害証拠となる暴力・モラハラの記録、診断書
  • 子どもがいる場合は子どもの生活用品など最低限の荷物

④住民票や住所情報を保護する措置を講じる

避難後も住所が相手に知られないよう、市区町村役所に対して「住民票等の閲覧制限措置」の申請を行うことができます。これにより相手が住所情報を取得することを防ぐことができます。

⑤家庭裁判所での保護命令制度の活用

暴力や身体的な危険性が高い場合、裁判所から加害者に対して一定期間、接近禁止や退去命令を発する「保護命令制度」が利用できます。

  • 配偶者からの身体暴力被害を受けた場合に利用可能です(精神的DVのみでは認められないことが多いですが、併せて身体的暴力を受けているケースは適用可能です)。
  • 違反した場合、相手は2年以下の懲役または200万円以下の罰金に処せられます。

⑥弁護士を代理人として依頼して対応する

DVやモラハラのある相手との直接交渉は危険であり、状況が悪化する可能性があります。弁護士に依頼することで、相手とのやり取りはすべて弁護士を通じて行うことができ、安全に離婚協議や調停、裁判手続を進められます。

まとめ:安全な離婚手続きのために、専門家への相談を

DVやモラハラによる離婚問題は個人で対応するのが難しく、多大なストレスや危険を伴う場合があります。そのため、早期に専門家の協力や公的機関の支援を得ることを強くおすすめします。

当事務所では、初回の法律相談を1時間無料で受け付けております。あなたとお子様の安全確保と新しい人生の再スタートをしっかりとサポートいたしますので、一人で悩まずぜひお気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up

0471971166 問い合わせバナー 事務所紹介